税理士の皆さん、お疲れ様です!
長引くコロナの影響で、“顧問料が減額されてしまった”、“契約解除になってしまった”、ということはありませんか?
特に大口のお客様からのこういった話は、今後の経営に大きく影響してきますよね。。
できるだけリスクを分散しておくためにも、お客様を複数抱えておくことは非常に重要です!
この記事では、新しいお客様と出会えるサービス「ミツモア」について紹介していきます。
タイトルに記載した通り、登録から1ヶ月で160万円の売上が手に入った税理士が実際にいます!
“顧問先を増やしたい”、“まだ業務に余力がある”といった新規のお客様獲得にお悩みの税理士の方、“事務所を開業したばかり”、“将来的に独立したい”といった税理士の方は、ぜひこの記事を最後までご覧ください。
ミツモアとは
ミツモアは、日本最大級の見積もりプラットフォームです。
ミツモアにやってくるお客様は、キッチンのリフォーム業者、結婚式のカメラマン、顧問税理士など、様々な事業者を探している方です。
訪れたお客様にいくつか質問を行い、依頼内容をはっきりさせた上で、事業者がその依頼内容の料金を提示する(見積もりを送る)仕組みになっています。
例えば、確定申告の申請を税理士にお願いしたいお客様は、申告する年度や年間売上規模、業種などを回答していきます。
その回答を見た税理士は、自分はこの金額で対応できる!ということをお客様に提示し、双方合意に至れば契約!という流れになります。
ミツモアの特徴として、お客様の1依頼につき最大5名の税理士までしか見積もりが送れない、という点があげられます。
早いもの順で決まってしまうのでは?と心配される方もいるかもしれませんが、ご安心ください。
ミツモアには、「自動応募方式」と「手動応募方式」の2種類があり、自動応募方式を使えば依頼が入ったタイミングで自動的に見積もりを送付することができます。
なぜ登録からすぐ売上が手に入るのか
ミツモアへ登録して、すぐに売上が手に入る税理士が多いようです。
タイトルに記載した、登録から1ヶ月で160万円稼いだ税理士は実際にいます!
ミツモア大学というメディアに記事が載っていますので、気になる方はコチラからご覧ください。
なぜ、こんなにも早くお客様を獲得できるのでしょうか?
ミツモア大学の記事から得られたポイントは次の3つです。
- 案件がかなり多い
- 自動応募システムの活用
- 依頼の幅が広い
これらのポイントを詳しく説明していきます。
①案件がかなり多い
“とにかく「案件が多いな」というのが第一印象でしたね。”と、実際の登録者の声が記事内で紹介されています。
実際にどのくらいの案件数なのかを、調べてみると次のような情報が手に入りました!
残念ながら、税理士に関する案件の数については情報がありませんでした。
しかし、「国内訪問数No.1」や様々な領域で案件数が増加・記録を更新している情報から、案件数が増えているのではないかと思います。
②自動応募システムの活用
先ほどお話した「自動応募方式」のことです。
このシステムについて、登録中の税理士の方は下記のように述べています。
“仕事内容や価格等を事前に設定しておけば、合致するご依頼に対して自動的に見積もりを返してくれるため、特に確定申告の時期などは、非常にたくさんの依頼にコンタクトできて驚きました。”
あらかじめ自動応募システムの設定を行なっておくことで、自分の得意な仕事や受けたい金額感の仕事だけを取ってきてくれる!という画期的なシステムです。
ただ、ご自身のキャパシティの問題や事務作業の手間などもあるかと思います。
この点については、相性が良さそうなお客様に絞って成約することや、自分に合いそうなお客様に絞って契約することもできるのでご安心ください。
③依頼の幅が広い
ミツモアの税理士サービスは細かく分けられています。
「確定申告に強い税理士」「決算申告に強い税理士」「相続税申告に強い税理士」など、個人だけでなく法人向けの依頼内容も扱っているため、大きな売上を獲得する機会も多いと思います。
実際の声としては、
“お客様によって「ここまでやってほしい」という要求の度合いはさまざまです。当方のやり方を理解してくださり価値観が合うお客様とおつきあいができれば一番いいのかなと思っています。ミツモアは案件数が多いので相性の合うお客様と出会う確率も高いと思いますよ。“
実際にミツモアに登録している税理士の声
実際にミツモアに登録している税理士は、儲かっているのでしょうか?
まずは、ミツモア大学を調査してみました。
ミツモア大学
ミツモアに登録している税理士の声が10件以上ありました!
中でもタイトルがキャッチーなものを紹介しますので、気になる方はミツモア大学でご覧ください。
結論、ミツモア内で新しいお客様との出会いがあり、事務所の利益につながっているようです。
Twitter(ツイッター)
ミツモア大学はどちらかと言うと、良い声しか載っていないメディアです。
そこで次は、評判をダイレクトにつぶやくであろうTwitter(ツイッター)を調べてみました。
検索の結果、税理士を利用したお客様の声の声は見つかったものの、登録している税理士の声は見つかりませんでした。
SNSをフル活用している税理士を聞いたことがないので、当然の結果かもしれません。
Google検索
「ミツモア 登録 税理士」などのキーワードで検索を行いました。
何件か税理士事務所さんのブログで、ミツモアが紹介されていました。
メリット、デメリット双方あるようですので、内容を抜粋しています。
リンクからブログページに飛べるようにしていますので、気になる方は是非ご覧ください。
ミツモアさんに税理士として登録していますが、今年で3件 口コミ で5つ☆を頂きました。 昨年から今年にかけてお手伝いさせていただいた方々からの投稿でした。 相続の流れをつくるうえで、事前の相続の準備 が極めて重要だと改めて実感します。
当事務所では、開業当初顧問先獲得のために「ミツモア」というプラットホームに登録していました。手数料も少額で税理士を求めている方とコンタクトが取れたので利用させていただきました。事実、開業当初のクライアント様はこの方法で顧問契約を締結させていただきました。ところが、利用開始してから1年も経たないうちに料金の改定があり、手数料は大幅UPとなりました。年間顧問契約の35%が手数料(成約型手数料)になりました。年間報酬の35%を手数料ではやっていけない!ということで、ミツモアの利用を止めました。
手数料が高いと言っても、仕事0よりはマシなので(本当にマシなのかという疑問もありますが笑)何度か遠隔地のお客さんの確定申告をお手伝いさせていただきました
依頼の数自体はそれなりにあるので、沢山職員を抱えていて大量に仕事をできるような事務所であれば小遣い稼ぎにいいのではないかな、と感じました私ももう少しお金に余裕が出るまではミツモアさんにお世話にならないといけないかな、と感じています笑
どの税理士も手数料が高い!と感じているものの、やはり集客力は強いようです。
何よりお仕事が終わったお客様からの口コミで、モチベーションが上がっているようですね!
ミツモアにピッタリな税理士とは
さて、ここまでミツモアに登録中の税理士の声を見てきましたが、ではどのような税理士がミツモアに最適なのでしょうか?
ポイントを3つにまとめてみました。
- 開業・起業したばかりの税理士(事務所)
- 副業が可能な税理士
- WEBサイトがない税理士(事務所)
①開業・起業したばかりの税理士
ミツモアを利用する大きなメリットの一つが集客力です。
固定のお客様や顧問先がない税理士(事務所)は、目先の売上や実績をつくるためには最適なサービスだと思います。
ただ、口コミ・評判などから個人のお客様が多いようなので、確定申告や相続税などの単発業務が集中しそうです。
法人向けの依頼内容として、「決算申告」や「顧問税理士」などの項目はありますが、依頼の数は少ないことが予想されます。
他の税理士も欲しい案件だと思うので、あまり期待しない方が良いでしょう。
②副業が可能な税理士
こちらも単発の仕事が多いことや、先にご紹介した自動応募システムを利用することで、自分の好きなお客様や仕事内容だけを効率良く取ることができるので最適です。
これから開業・起業を目指している税理士は、業務の他にミツモアで実績を積んでおくという選択肢もあるかと思います。
特に大きな税理士ファームにお勤めの方などは、法人案件だけでなく個人向けの案件の対応や所作を学ぶ良い機会ではないでしょうか。
③WEBサイトがない税理士
まだWEBサイトがない税理士やこれから作ろうとしている税理士、サイトはあるもの更新していない税理士はミツモアへの登録をオススメします。
その最大の理由は、口コミ・評判が書き込まれることです!
税理士の声にあった通り、ミツモアで仕事をするとお客様からの口コミ・評判がつきます。
これは税理士事務所を運営していく上で、かなり重要なポイントです。
現在、多くの方がスマホを所有しており、物を買う、サービスを受けるなど全てにおいて検索をして行動を決めています。
その行動の中でWEB上で情報が載ることは、信憑性や信頼・安心感をあたえ、行動を促す強力な武器になります。
“専門知識がないから手が付けられない”、”サイトは手間がかかりそう”と言った方は、ミツモアに登録しておくことでWEB上で検索されるようになるので、登録をオススメします。
ミツモアで稼ぐコツ
ずばりミツモアで稼ぐためには何をしたら良いと思いますか?
WEBサービスを使ったことがない方や、SNSを利用したことがない方は要チェックです。
ミツモアでの勝率を上げるだけでなく、今後さまざまなWEBサービスを利用して宣伝していく際に重要な要素になるので、次のポイントを抑えておいてください!
- プロフィールを魅力的にする
- できるだけ多くの口コミを集める
- 迅速丁寧なやりとりを心がける
①プロフィールを魅力的にする
ミツモアでは、1つの案件に最大5名まで応募できるシステムですので、お客様へのアプローチ回数が接客対応よりも多くなることが期待できます。
しかし、最終的に選ばれる税理士はたった1人だということを忘れないでください。
3件応募を出して1件受注できる税理士もいれば、20件に1件の受注の税理士もいます。
その大きな受注率の差を生み出す要因は、プロフィールです。
プロフィールをどのように設定したらよいか見ていきましょう。
アイコン画像は必ず人物写真に
あなたの印象を最初に決定づけるのが、アイコン画像です。
アイコン画像に会社のロゴを設定した場合と人物写真を設定した場合、ミツモアでは人物写真の受注率が高くなる傾向があるようです。
自分がお客様になって考えてみてください。
顔が見えない、会話をしたことがない人に仕事を依頼するのは不安ですよね?
アイコン画像に人の顔があるだけで、どのような雰囲気の人か、しっかりと仕事をしてくれそうか、などの想像がつき、安心感を与えてくれます。
まず、アイコン画像は人物写真にすることを抑えておきましょう。
自己紹介は相手が想像できる内容にする
ミツモアでは、「自己紹介」「これまでの実績」「アピールポイント」を記入できるようになっています。
記入箇所が多いですが、めんどくさがらずに丁寧に書くことが大切です。
自分の経歴や、今までどのような仕事をしてきたか、は最低限書いておきましょう。
さらに親近感を高めるために、出身地や生い立ち、信条にしているしていることなどのエピソードを加えると良いでしょう。
ここの手抜きが受注率の勝率を大きく変えてきますので、下記ポイントを抑えながら記入しましょう。
提供サービスの説明を具体的に
例えば、「中国語の翻訳はお任せを」というより、「中国語の翻訳に関しては、技術書類も文芸書も、数多く手がけてきました」という方が、効果的です。
数字やクライアント名を出す
「年間100件以上のキッチンのリフォームを施行しています」「株式会社ABCのホームページの写真を担当しています」など、数字や固有名詞を出すのが効果的です。
あなたの個性をアピール
仕事に対する情熱や心がけなど、人柄の伝わる内容を書きましょう。
オンラインでのコミュニケーションだからこそ、「信頼できそう」と思ってもらえることが重要です。
写真や動画は必ず掲載
ミツモアでは、写真だけでなく動画もアップできます。
特に税理士で効果的なのは、社員の働く風景の写真や、著作物の写真です。
近年動きのある動画の方がクリックされる率が高いというデータもあるので、動画もあればなお受注率が上がるのではないでしょうか?
ここで”ホームページのURLをのせておけば画像はいらないだろう”といって、手を抜く方がいます。
少しお待ちください!
URLを記載していても、写真・動画は必要です。
ミツモアの依頼主は、最大5件の応募を受け取ります。
外部リンクに飛ぶ必要があるプロフィールよりも、一目見ただけであなたの良さがパッと分かるプロフィールの方が、成約率は圧倒的に高いのです。
②できるだけ多くの口コミを集める
「Amazon」や「価格.com」「食べログ」などで、もうお馴染みの口コミです。
ミツモアにも口コミ機能があり、登録事業者のプロフィール欄に5段階評価で星がつきます。
ミツモアによれば、受注率を左右する最大の要素は、見積もり金額ではなく、口コミとのこと。
口コミが4件以上ある税理士は、口コミが0件の税理士よりも成約率が3.5倍高いというのです!
”最初の口コミをもらえるまでが大変なのでは、、”とお思いの方、ご安心ください。
ミツモア外で過去にお仕事をした客様に、口コミの投稿をお願いすることができるんです!
リストや過去のメールの洗い出しなどをしてみましょう。
それでもお客様がいないと言う方は、まずプロフィールを充実させて、最初の1受注から口コミをもらえるように取り組みましょう。
③迅速丁寧なやりとりを心がける
WEBサービスだからこそ、お客様からの質問には迅速に答えることが重要になってきます。
何度も言うようですが、お客様は5名の税理士から提案を受けている状態です。
最初に返信がきた税理士が、迅速で丁寧な回答をしてくれたらどういった印象を受けるでしょうか?
お客様も不安や問題が解決した段階で、その税理士へ依頼する流れになると思います。
まずは迅速な対応を心がけましょう。
次に成約につながるやりとりも気になりますよね?
ミツモア内に例が記載されていたのでこちらをご覧ください。
業種は違いますが、すべて実際に成約につながった文章になります。参考にしてみましょう。
お値段以上のお得感を打ち出した例
挙式・披露宴の撮影のご希望ということですが、もしその前後にお時間がありましたら、式場に素敵な庭があるようですので、そちらでお二人の撮影もしてみませんか。室内とはまた違った、明るい印象の写真が撮影できるかと思います。もちろん、こちらの撮影はサービスでさせていただきます。
予算に合わせられるよう、提案した例
顧問報酬の予算の上限が〇〇円ということですね。御社の訪問を年2回に抑え、毎月の連絡・報告は電話やSkypeなどで行わせていただけると、ご予算内におさめることができます。
値段なりの質の高さをアピールした例
無垢の木を使ったリフォームを得意としております。無垢材の場合、材料費はxx円と、少し高くなってしまいますが、無垢材ならではの香りや明るい雰囲気をお楽しみいただけます。
なお、ほぼコピペで書かれているメッセージや、なんの提案もないメッセージは、お客様に選ばれることはありませんのでご注意ください。
ミツモアの登録に必要なもの
ミツモアの登録にあたって、必要な情報や手順があるので紹介します。
- 氏名
- 事業者名(屋号でもOK)
- 電話番号
- メールアドレス
- プロフィール用アイコン画像(ご自身の写真、企業ロゴ等)
- 活動拠点住所
- プロフィール
- 自己紹介(事業内容・提供するサービス)※最低70文字
- これまでの実績
- アピールポイント・意気込み
実際の登録画面からの設定手順は、こちらの記事に画面キャプチャと合わせて紹介していますのでご覧ください。
あわせて読みたい
「ミツモア」は、日本最大級の見積もりサービスです。2021年5月現在、依頼件数は650,000件を突破した、急成長中のサービスです。依頼件数の増加にあわせて、登録する事業者も増えています。この理由は、 […]
ここまで入力完了すれば、ミツモアのアカウント発行が完了した状態です。
ここからサービスを実際に利用していくには、本人確認と電話審査が完了していることが必須となります。
また税理士の場合は、税理士資格の確認書類の提出を求められますので、あらかじめ準備をしておくとスムーズです。
ミツモアと合わせて使いたいサービス
最後に、ミツモア登録をご検討中のあなたへ、合わせて登録しておきたいサービスをご紹介します。
充実した税理士ライフが送れることを願っております!
税理士ドットコム
日本最大級の税理士検索サイトです。
東証マザーズに上場している、弁護士ドットコム株式会社が運営しているサイトになります。
登録するメリットはコチラ。
税理士事務所、所属税理士のプロフィール情報をはじめ、手がけた案件の事例や料金体系などを登録することが出来ます。ホームページを自分で用意する必要がないかもしれません!
ミツモアと同じく見込み客を紹介してくれるサービスです。月間280万人以上の経営者と事業主が利用しているようなので、案件紹介数はミツモアより多いかもしれません!
- 公開型Q&A税務相談サービス「みんなの税務相談」への参加
毎日多数の税務相談が寄せられる「みんなの税務相談」に税理士として回答することが出来ます。回答状況に応じてランキング化されTOPページでアピールできます!
月間100万PVをこえるニュースメディア「税理士ドットコムトピックス・ハウツー」の記事監修・記事執筆に参加することができます。これを見たメディアから出演・執筆依頼がくるかも!
逆にデメリットもありそうです。
それは、登録している税理士が非常に多い点です。
サイト上には「全国6,000名以上の税理士が登録」と記載があるので、他の税理士との差別化が明確にできていないと顧客を奪われてしまう可能性があります。
また、メリットであげた「みんなの税務相談」への回答も、他の税理士よりも早くかつ的確に回答する必要があるため、かなり労力がかかるでしょう。
こちらのサイトもミツモア同様「登録無料」なので、とりあえず登録して様子をみてみても良いでしょう。